【評判・口コミ】リノシー(RENOSY)の体験談!失敗しない不動産投資を目指して!

コラム不動産投資,投資,広告有

【不労所得の第一歩】大家さんになるには『リノシー』の不動産投資を知らなきゃ損!

この記事のオススメ読者

①不労所得や家賃収入を得るために、不動産投資をご検討中の方。

②副業や転職をすることで、年収や収入をより増やしたいとお考えの方。

「PayPayポイント5万円分」「不動産投資情報」をお得にゲットしたい方。

ベビゾウ

ベビゾウ
不労所得には憧れるけど、不動産投資の経験がないから不安だよ。

リノゾウ

リノゾウ
最初はみんな未経験だから、大丈夫だよ!
まずは、リノシーの資料請求から始めてみたら?
条件を満たせば、5万円分のPayPayポイントもゲットできるよ!

ベビゾウ

ベビゾウ
えー!?
知らなかった!
早速、やってみるね!

こんにちは、ベビゾウです。

先日、リノシー(RENOSY)で不動産投資情報(+PayPayポイント)をゲットするために、資料請求を行いました。

同サービスは、東証マザーズ上場企業であるGAテクノロジーズが運営しています。

リノシーは東証マザーズ上場企業であるGAテクノロジーズが運営しています。

この記事では、資料請求の体験談も含め、不動産投資サービスである「リノシー(RENOSY)」についてレポートしたいと思います。

それでは早速、レポートしていきます。

目次

リノシー(RENOSY)の資料請求の体験談

結論からいうと、ベビゾウは、PayPayポイントをゲットすることはできませんでした。

理由は、残念ながら年収面の条件を満たしていなかったからです。

ベビゾウ

ベビゾウ
やけ酒だゾウ。

PayPayポイントを入手できなかったことは残念ですが、無料資料の内容はとても勉強になりました。

特に、「不動産投資の概要」を素早く知りたい方にとっては、リノシーの無料資料はオススメです。

リノシー(RENOSY)の無料資料がオススメな理由

下記に、理由を5つ述べたいと思います。

オススメの理由理由①:無料で「不動産投資の概要」や「統計情報」を知ることができた。

理由②:資料請求後のしつこい勧誘や営業がなかった。

理由③:図やイラストが豊富で、投資未経験でも内容を理解しやすかった。

理由④:無料資料がメールですぐに届いた。

理由⑤:条件を満たせば、PayPayポイントをプレゼントしてもらえた。

順番に、簡単にご説明していきます。

理由①:無料で「不動産投資の概要」や「統計情報」を知ることができた。

理由①:無料で「不動産投資の概要」や「統計情報」を知ることができた。

リノシーの無料資料では、下記のことについて、数値や統計情報などをもとに簡潔な説明をしています。

【統計情報にもとづく説明の一例】

・現在の年金制度では、老後の生活を支えるには限界があること。
・平均寿命が上昇し、老後の生活期間が長期化すること。
・お金の価値が変化すること。

また、不動産投資の基本的な流れや始めるメリット、物件の種類についても知ることができます。

スピーディーに不動産投資の概要を理解したい方にとっては、重宝する資料です。

理由②:資料請求後のしつこい勧誘や営業がなかった。

理由②:資料請求後のしつこい勧誘や営業がなかった。

リノシーで資料請求をした後、電話にて、営業担当の方からご挨拶をいただきました。

そして、面談日を決め、オンラインにて資料に関するご説明をいただきました。

その後、電話などでのしつこい営業や勧誘はありませんでした。

資料請求後の過剰な営業活動をご心配なされている方は、ご安心ください。

理由③:図やイラストが豊富で、投資未経験でも内容を理解しやすかった。

理由③:図やイラストが豊富で、投資未経験でも内容を理解しやすかった。

リノシーの無料資料は、文字情報が少なく、情報の強弱がはっきりしているため、内容を理解しやすかったです。

不動産投資に関して、予備知識がない私でも、不動産投資の概要やリノシー(RENOSY)の強みについて、学ぶことができました。

初めて不動産投資をご検討中の方にとっても、役立つ資料です。

ベビゾウ

ベビゾウ
図が多くてわかりやすかったゾウ。

理由④:無料資料がメールですぐに届いた。

理由④:無料資料がメールですぐに届いた。

リノシーで資料請求をしてすぐに、メールにてガイドブックが届きました。

日程を調整し、後日、オンラインにて資料のご説明をいただきました。

店舗に来店せず、自宅でリラックスして説明を聞けたため、安心感がありました。

対面での営業に不安を感じている方は、ご安心ください。

理由⑤:条件を満たせば、PayPayポイントをプレゼントしてもらえた。

理由⑤:条件を満たせば、PayPayポイントをプレゼントしてもらえた。

キャンペーン期間中に、リノシーで資料請求を行うと、PayPayポイントをプレゼントしてもらえます。

ただし、これには詳細条件があります。

その1つは、個人年収500万円以上であることです。

他にもいくつか条件がありますので、より詳細はリノシー公式サイトにてご確認ください。

条件を満たしている方にとっては、「不動産投資情報」+「PayPayポイント」をゲットできる可能性があるため大変お得です。

前述の通り、私の場合は、残念ながら年収面での条件をクリアできませんでした。

ベビゾウ

ベビゾウ
林檎のお酒おかわりだゾウ。

PayPayポイントを入手できなかったことは残念ですが、無料資料や面談は、とても勉強になりました。

老後の年金対策や副業で、不動産投資をご検討中の方は、リノシー(RENOSY)の無料資料活用してみてはいかがでしょうか?

リノシー(RENOSY)の資料請求の手順

次に、リノシーの資料請求の手順について、ご説明します。

資料請求の所要時間は3分程度です。

下記に、手順をご説明します。

資料請求の手順手順①:リノシーへアクセスする。

手順②:投資経験の有無を選択する。

手順③:不動産投資の目的を選択する。

手順④:生年月日などを選択する。

手順⑤:職業や年収などを選択する。

手順⑥:名前などを入力する。

手順⑦:内容を確認して送信する。

順番に、ご説明します。

手順①:リノシーへアクセスする。

手順①:リノシーへアクセスする。

はじめに、リノシーのホームページへアクセスします。

そして、トップページの「資料請求する(無料)」をクリックします。

手順②:投資経験の有無を選択する。

手順②:投資経験の有無を選択する。

次に、「投資のご経験」の「あり・なし」を選択します。

手順③:不動産投資の目的を選択する。

手順③:不動産投資の目的を選択する。

そして、「不動産投資をする際の目的」を選択します。

手順④:生年月日などを選択する。

手順④:生年月日などを選択する。

続いて、上図の赤枠部分を選択します。

「生年月日・性別・配偶者・お子様・ご自宅」を選んでいきます。

手順⑤:職業や年収などを選択する。

手順⑤:職業や年収などを選択する。

さらに、上図の赤枠部分を選択します。

「ご職業・ご年収・勤続年数・投資に使える自己資金・お借入の金額」を選んでいきます。

手順⑥:名前などを入力する。

手順⑥:名前などを入力する。

最後に、上図の赤枠部分を入力します。

「お名前・ふりがな・メールアドレス・電話番号・お住いの都道府県」を入力していきます。

手順⑦:内容を確認して送信する。

手順⑦:内容を確認して送信する。

入力した内容を確認し、「この内容で送信する」をクリックします。

以上で、無料資料をゲットできます。

所要時間は3分程度かと思います。

不動産投資を始めようか悩んでいる方は、無料資料を活用してみてはいかがでしょうか?

リノシー(RENOSY)の「評判・口コミ」

次に、リノシー(RENOSY)の評判や口コミを調べてみましたので、レポートしたいと思います。

調べた口コミを下記に、3つご紹介します。

リノシー評判1

引用元:twitter

リノシー評判2

引用元:twitter

リノシー評判3

引用元:twitter

また、リノシー(RENOSY)のホームページにも、下図のような評判や口コミが寄せられています。

リノシーの評判と口コミ

詳細につきましては、ホームページをご確認ください。

リノシー(RENOSY)の面談の備忘録

次に、個人的なリノシー(RENOSY)の面談の備忘録を書きたいと思います。

ベビゾウ

ベビゾウ
忘れないうちに、書き残しておくゾウ!
備忘録

備忘録①:不動産投資のリスクとリターンの位置づけについて。

備忘録②:不動産投資の概要と得られる収入について。

備忘録③:リノシーの5つの特徴について。

備忘録④:リノシーは2020年グッドデザイン賞を受賞していることについて。

備忘録⑤:運営元の会社が、東証マザーズ上場企業であることについて。

備忘録⑥:運営元の会社が、川崎フロンターレのスポンサー企業であることについて。

順番に、書き記していきます。

備忘録①:不動産投資のリスクとリターンの位置づけについて。

投資商品のリスクとリターン

出典:リノシー

上図のように、投資にはリスクとリターンがあるそうです。

ハイリスク・ハイリターンとは、FXや国内株式のように、市場の変動が大きく、投資に失敗すれば、お金をすべて失う可能性がある商品を指すそうです。

一方で、ローリスク・ローリターンとは、預金など、低い金利で元本が保証されている商品を示すようです。

そして、不動産投資は、ミドルリスク・ミドルリターンに位置するそうです。

つまり、不動産投資とは、リスクとリターンのバランスが良い投資方法なのだそうです。

ただし、不動産投資にもリスクはあるようです。

【不動産投資の主なリスク】
・空室リスク
・修繕リスク
・金利上昇リスク
・家賃滞納リスク
・地震リスク
・火災リスク
・家賃下落リスク
・不動産価値下落リスク

リノシー(RENOSY)では、これらのリスクに備えるために、AIやビッグデータ解析を活用し、優良物件の選定を行っているとのことでした。

備忘録②:不動産投資の概要と得られる収入について。

不動産投資とは、簡潔にいうと「不動産を貸したり、売ったりして収入を得る」ことだそうです。

そして、不動産には、マンションやアパート、新築一戸建て住宅や中古住宅、店舗や事務所、駐車場や土地などが該当するようです。

また、一般的には、下記の流れで、不動産投資を進めていくとのことでした。

【不動産投資の流れ】

手順①:銀行から融資を受ける

手順②:物件を購入する

手順③:物件を貸し出す

手順④:物件を管理する

手順⑤:物件を売却する

以上が、不動産投資の大きな流れなのだそうです。

また、不動産投資では、「家賃収入」「売却益」という、2つの収入を得られる可能性があるそうです。

それぞれ簡単に、書き記していきます。

家賃収入(インカムゲイン)

インカムゲインの仕組み

出典:リノシー

上図は、家賃収入のイメージです。

例えば、不動産を2,000万円で購入し、入居者の方に月8万円で貸し出した場合、年間96万円の家賃収入を得ることができるそうです。

一度、入居者の方が決まってしまえば、毎月の家賃が収入とたるため、長期でみたときに安定したリターンを期待できるようです。

次に、売却益について記載します。

売却益(キャピタルゲイン)

キャピタルゲインの仕組み

出典:リノシー

上図は、売却益のイメージです。

この例では、不動産を2000万円で購入し、購入した金額よりも高い2500万円で売却し、500万円の利益を出しています。

つまり、売却益とは、不動産の値上がり益を得る方法とのことです。

土地や建物は、実物資産のため、購入エリアや物件選定などを間違わなければ、売却時に価値がゼロになることはほとんどないそうです。

つまり、購入エリアを間違わなければ、家賃収入を十分に得た後、売却益も得られる可能性もあるとのことでした。

備忘録③:リノシーの5つの特徴について。

次に、リノシー(RENOSY)のサービスの特徴について、5つ書き記していきます。

【リノシー(RENOSY)の5つの特徴】

①:非対面で完結する不動産購入体験
②:不動産投資のすべてが一社で完結
③:AI技術にもとづく優良物件の厳選
④:充実の賃貸管理サービス
⑤:購入後の手厚いアフターサポート

順番に、各特徴を記載していきます。

①:非対面で完結する不動産購入体験

非対面で完結する不動産購入体験

出典:リノシー

リノシー(RENOSY)では、お問い合わせから購入後のサポートまで、オンラインで完結できるそうです。

不動産投資における、物件選定や契約、ローン審査、収益管理などを非対面化することで、アナログな不動産投資体験のDX化を実現しているようでした。

具体的には、提案資料のデジタル化、オンライン面談、IT重説や電子契約、オンラインローン審査、資産管理アプリの活用などを体験可能とのことです。

時間を無駄にせず、合理的で効率良く不動産投資をしたい方にとっては、最適なサービスだと感じました。

②:不動産投資のすべてが一社で完結

不動産投資のすべてが一社で完結

出典:リノシー

リノシー(RENOSY)では、物件購入や契約、賃貸管理や運用、出口戦略まで、一気通貫でお任せできるそうです。

「物件選定→融資手続き→賃貸管理→収益改善→売却相談」とワンストップでお願いすることができるため、安心して不動産投資をスタートすることができそうです。

③:AI技術にもとづく優良物件の厳選

AI技術にもとづく優良物件の厳選

出典:リノシー

リノシー(RENOSY)では、テクノロジーによる不動産流通サービスの発展のため、AI技術及びビッグデータの研究・開発などに注力しているようです。

2017年、AI戦略室を設置し、横浜国立大学や首都大学東京と共同研究を行っているそうです。

研究で培った技術にもとづき、物件の「収益性」と「資産性」を数値化することで、優良物件を厳選しているとのことです。

統計やデータにもとづいた物件紹介のため、曖昧な部分が少なく、客観性が担保されていると感じました。

④:充実の賃貸管理サービス

充実の賃貸管理サービス

出典:リノシー

リノシー(RENOSY)では、物件のオーナーになった後も、入居者募集から賃貸管理まで、代行をお願いすることができるそうです。

わずらわしい賃貸管理業務は行わず、家賃収入を受け取れるため、本業に打ち込みながら、副業として、マンション経営を行うことが期待できそうです。

⑤:購入後の手厚いアフターサポート

購入後の手厚いアフターサポート

出典:リノシー

リノシー(RENOSY)では、所有物件の運用状況をアプリで簡単に確認できるのだそうです。

例えば、入居者情報や賃料、契約書類や月々のキャッシュフローなど、アプリで管理、確認できるようです。

また、確定申告支援ツールやチャットサポートなど、アフターフォローも充実しているとのことでした。

備忘録④:リノシーは2020年グッドデザイン賞を受賞していることについて。

不動産×DX(デジタルトランスフォーメーション)

出典:リノシー

リノシー(RENOSY)は、非対面で完結する不動産投資購入体験として、2020年グッドデザイン賞を受賞しているとのことでした。

つまり、不動産×DX(デジタルトランスフォーメーション)を実現した、最先端のサービスがリノシー(RENOSY)なのだそうです。

グッドデザイン賞を受賞しているため、サービスの安心感が高まりました。

備忘録⑤:運営元の会社が、東証マザーズ上場企業であることについて。

備忘録⑤:運営元の会社が、東証マザーズ上場企業であること。

出典:株式会社 GAテクノロジーズ

リノシー(RENOSY)の運営元である、株式会社 GAテクノロジーズは、東証マザーズに上場している企業とのことです。

同社は、2013年に創業し、約5年後の2018年に東証マザーズに上場しているようでした。

備忘録⑥:運営元の会社が、川崎フロンターレのスポンサー企業であることについて。

出典:株式会社 GAテクノロジーズ

2018年9月15日から、リノシー(RENOSY)の運営元である株式会社 GAテクノロジーズは、川崎フロンターレとスポンサー契約を締結しているとのことです。

同社の代表取締役である樋口 大さんは、かつて、川崎フロンターレのジュニアユースに6年間所属し、プロのサッカー選手を目指していたそうです。

2013年、樋口 大さんは、お兄さんである樋口 龍さんとともに、株式会社 GAテクノロジーズを創業し、そして、2018年に選手としてではなく、オフィシャルスポンサーとして、川崎フロンターレの選手とともに、ピッチに帰ってきたのだそうです。

以上、簡単ではありますが、リノシー(RENOSY)の面談で学んだことを備忘録として、記載しました。

まとめ

ここまで記事をご覧いただきまして、ありがとうございました。

最後に、この記事の内容をまとめたいと思います。

まとめ リノシーの無料資料のオススメポイントは下記の5つ。

【オススメポイント】
①無料で「不動産投資の概要」や「統計情報」を知ることができた。
②資料請求後のしつこい勧誘や営業がなかった。
③図やイラストが豊富で、投資未経験でも内容を理解しやすかった。
④資料がメールですぐに届き、オンラインで面談ができた。
⑤条件を満たせば、PayPayポイントをプレゼントしてもらえた。

 資料請求は、3分程度で行える。

 リノシーの資料請求の手順は下記の7ステップ。

【資料請求の手順】
①:リノシーへアクセスする。
②:投資経験の有無を選択する。
③:不動産投資の目的を選択する。
④:生年月日などを選択する。
⑤:職業や年収などを選択する。
⑥:名前などを入力する。
⑦:内容を確認して送信する。

 個人的に、リノシー(RENOSY)の面談で学べたことは下記の5つ。

【面談の備忘録】
①:不動産投資のリスクとリターンの位置づけについて。
②:不動産投資の概要と得られる収入について。
③:リノシーの5つの特徴について。
④:リノシーは2020年グッドデザイン賞を受賞していることについて。
⑤:運営元の会社が、東証マザーズ上場企業であることについて。

⑥:運営元の会社が、川崎フロンターレのスポンサー企業であることについて。

冒頭でもご説明した通り、ベビゾウは、PayPayポイントをゲットできませんでした。

理由は、残念ながら年収面の条件をクリアできなかったからです。

ベビゾウ

ベビゾウ
林檎のお酒もう一杯だゾウ。

PayPayポイントを入手できなかったことは残念ですが、無料資料や面談は、とても勉強になりました。

条件を満たしている方にとっては、「不動産投資情報」+「PayPayポイント」をゲットできる可能性があるため大変お得です。

老後の年金対策や副業で、不動産投資をご検討中の方は、リノシー(RENOSY)の無料資料を活用してみてはいかがでしょうか?

最後まで記事をご覧いただきまして、ありがとうございました。

コラム