【格安物件の探し方】安いアパートを簡単に探すテクニック!激安物件の検索方法!
①「格安物件」や「激安物件」など、安いアパートをお探しの方。
②家賃を節約して、生活費や交際費、貯蓄などを充実させたいとお考えの方。
③月々の固定費を安くするために、お引っ越しをご検討中の方。
今日は、「安いアパート」を簡単に探すテクニックを紹介するね!
こんにちは、リノゾウです。
先日、泣く泣くAmazon Prime Videoを解約し、固定費を節約しました。
苦渋の決断でした。
みなさんは、娯楽がない生活は嫌ですよね・・・?
家賃を節約することで、生活費や娯楽費を充実させたい、という方も多いかと思います。
そこで本記事では、「安いアパート」を簡単に探すテクニックをご紹介します!
本記事は、3部構成で話を進めています。
それでは早速、ご紹介していきます。
➊「安いアパート」を簡単に探す方法
結論から述べると、この記事でオススメする方法は、下記2社のサービスを活用するやり方です。
活用するサービス
キャッシュバック賃貸
→対応エリア:全国
→特徴:引っ越しお祝い金がもらえる
部屋まる。
→対応エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
→特徴:格安物件専門サイト
これらのサイトを活用すれば、「安いアパート」を簡単に探すことが可能です。
次に、具体的な検索手順をご説明します。
「安いアパート」の検索手順
部屋まる。は、もともと格安物件に特化したサイトですので、参考までに、キャッシュバック賃貸を活用した「安いアパート」を探す手順をご紹介します。
検索手順▼手順①:
キャッシュバック賃貸にアクセスする。
▼手順②:
トップページ下の「スーモ」をクリックする。
▼手順③:
画面左の「市区町村を追加」をクリックする。
▼手順④:
検索したい「都道府県」をクリックする。
▼手順⑤:
検索したい「市区町村」をクリックする。
▼手順⑥:
「敷金なし」「礼金なし」「賃料上限」を設定する。
▼手順⑦:
条件に合う物件を検索し、問い合わせを行う。
この記事では、例として、下記の条件で「安いアパート」を検索します。
【「格安物件」の検索条件の例】
・都道府県:東京都
・市区町村:東京23区内
・敷金礼金:なし
・上限家賃:3万円以下
それでは早速、検索手順にそって「安いアパート」を探していきます。
手順①:キャッシュバック賃貸にアクセスする。
はじめに、キャッシュバック賃貸にアクセスします。
そして、トップページの下部へ、画面をスクロールしていきます。
手順②:トップページ下の「スーモ」をクリックする。
次に、トップページ下の「スーモ」をクリックします。
キャッシュバック賃貸は、下記のサイトと提携しています。
・スーモ
・アパマンショップ
・ミニミニ
・ヘヤギメ
・ハウスメイト
そのため、「スーモ」で検索できる物件は、キャッシュバック賃貸でも検索可能です。
手順③:画面左の「市区町村を追加」をクリックする。
「スーモ」をクリックすると、上の画像のようなページへ移動します。
画面左の「物件の条件」部分で、「スーモ」にチェックが入っていることを確認します。
そして、「市区町村を追加」をクリックします。
手順④:検索したい「都道府県」をクリックする。
「市区町村を追加」をクリックすると、上の画像のようなページへ移動します。
ここで、検索したい「都道府県」をクリックします。
今回は、「東京都」をクリックします。
手順⑤:検索したい「市区町村」をクリックする。
検索したい「都道府県」をクリックすると、上の画像のようなページへ移動します。
ここで、検索したい「市区町村」を選択します。
今回は、「東京23区」をすべて選択します。
そして、「物件を見る」をクリックします。
手順⑥:「敷金なし」「礼金なし」「賃料上限」を設定する。
「物件を見る」をクリックすると、画面が移動します。
画面左の「物件の条件」部分で、「敷金なし」「礼金なし」「賃料上限3.0万円」を選択します。
手順⑦:条件に合う物件を検索し、問い合わせを行う。
以上の手順で、条件に合う「格安物件」をみつけることができました。
「詳細を見る」をクリックし、物件の問い合わせを行います。
ちなみに、同じ物件を「スーモ」でも検索してみます。
上図のように、「スーモ」でも同じ物件をみつけることができました。
ただし、「スーモ」で問い合わせをした場合、現金還元はありません。
キャッシュバック賃貸で問い合わせをすれば、この物件の場合、5,000円の現金還元があるためお得です。
「安いアパート」をお探しの際は、このサイトを活用してみてはいかがでしょうか?
➋「安いアパート」を探しやすい時期
出典:ライフルホームズ
次に、「安いアパート」をみつけやすい時期について、ご説明します。
結論からいうと、「安いアパート」を探しやすい時期は、4月中旬から8月中旬です。
理由は、この時期が、賃貸市場のオフシーズンだからです。
物件を探しているライバルも少ないため、時間に余裕をもってお部屋を探すことが可能です。
下記簡単に、各時期の特徴をご説明します。
1月から4月上旬
賃貸市場のオンシーズンです。
入学や卒業、就職などに伴い、移動する方が多く、賃貸市場の繁忙期といえます。
入居が決まりやすいシーズンのため、大家さんも強気なことが多いです。
不動産屋さんもスピーディーに物件を決めたいため、家賃交渉が難しい時期です。
ゆっくりと安い物件を探したい方は、この時期は避けた方が良いかもしれません。
4月中旬から8月中旬
賃貸市場のオフシーズンです。
繁忙期に空室が埋まらなかった大家さんが、家賃を値下げしたり、礼金をなくしたり、フリーレントをつけたり、借り手を探すために試行錯誤する時期です。
オフシーズンは、不動産屋さんの業務も落ち着いてくるため、家賃交渉などをお願いしやすい時期です。
落ち着いて、安い物件を探したい方には、最適なシーズンです。
8月下旬から12月末
賃貸市場の中間期です。
お盆が明け、秋冬に向けて少しずつ物件が増えていきます。
オンシーズンに近づくほど、賃貸物件数は増え、家賃交渉の難易度も高まります。
優良物件をみつけたい方は、早め早めに行動すると良いかもしれません。
以上、簡単に「安いアパート」を探しやすい時期について、ご説明しました。
➌「安いアパート」を探しやすいエリア
続いて、「安いアパート」を探しやすいエリアについてご説明します。
結論から述べると、家賃相場が安い地域をリサーチすることが大切です。
上図は、東京都内の「家賃相場 ㎡単価マップ」です。
このマップは、直感的に家賃相場が高い地域、安い地域が分かるように、偏差値ごとに市区町村の色を塗り分けています。
マップから、東京都23区内では、「江戸川区・葛飾区・足立区・板橋区・練馬区」が家賃相場が安いことが読み取れます。
このように、「安いアパート」を探すためには、家賃相場が安い地域をリサーチすることも大切です。
下のカテゴリーにて、首都圏の「家賃相場 ㎡単価マップ」を公開しておりますので、もしよろしければご活用ください。
この記事のまとめ
最後に、この記事の内容をまとめたいと思います。
まとめ 「安いアパート」を簡単に探すためには、次の2つのサービスを活用すると良いです。キャッシュバック賃貸
部屋まる。
キャッシュバック賃貸は、下記のサイトと提携しています。
スーモ
アパマンショップ
ミニミニ
ヘヤギメ
ハウスメイト
「スーモ」で検索できる物件は、キャッシュバック賃貸でも検索可能です。
キャッシュバック賃貸には、現金還元があるためお得です。
「安いアパート」を探しやすい時期は、4月中旬から8月中旬です。
最後まで記事をご覧いただきまして、ありがとうございました。